SSブログ
前の10件 | -

エアステッパーダイエット


踏むだけで下腹からやせていく! エアステッパーダイエット (TJMOOK)

踏むだけで下腹からやせていく! エアステッパーダイエット (TJMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2017/08/29
  • メディア: 大型本




本屋で見かけて衝動買いしたダイエットグッズ付き運動本。
ここ1、2年でとても太ってしまったため、さすがになんとかしないと、と思いつつも絶対的に運動量が足りなく、また、体が重くなってしまったので腹筋なども億劫…。この本によると、座りながら、寝ながら付属のクッションを足踏みするだけで腹筋が鍛えられますとのことだったので、疑う気持ち半分に購入。
ネットの口コミでは、空気がすぐに抜けてしまった、等ネガティブなものもいくつかあるものの、私は今の所ふつうに使えている。


使い始めて一週間程度だけど、結論から言うとめちゃ効果あった。
私の使い方は超てきとーで、ソファーに寄りかかりながらテレビ見ながら足踏みしたり、ふとんに横になってマンガ読みながら足踏みしたり程度なんだけど、ちゃんと疲れるし、次の日に腹筋の様子が前日と違うのを体感できる。実際サイズもすぐダウンする。


本のコピーでは下腹にきく、と書いてあるが、体感では下腹というよりも脇腹に効いている。くびれを作る下地を作ってる感じ。
あと、寝る前にフミフミすると、腰のゆがみがとれたような感じでふとんにからだがフィットする感がある。


少し腹筋がついてくると体が軽く感じられて、他の運動もちょっとしてみよう、という気持ちにもなる。今のところ順調に体型と姿勢に変化が出てきてるので、このまま元の体重&体型まで戻していきたい。体重的には始めてから1〜2kg減った程度。そのうちその後の経過もUPするかも。
あと母のぶんも買おうと思う。
nice!(0)  コメント(0) 

『アオイホノオ』島本 和彦 [マンガ]


アオイホノオ(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

アオイホノオ(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2008/02/05
  • メディア: Kindle版




読書メーターに読書記録を残すようになってからはめっきりこのブログの更新減ったんだけど、『アオイホノオ』は面白すぎるのでこちらにも残す。
現在テレビ東京にて絶賛放映中のドラマ版「アオイホノオ」があまりにも面白くて手に取った原作。ドラマも面白くて原作も面白くて、両方知ってるとドラマのEDとかも面白くて最高。あと私知らなかったんだけど、データ放送でも面白情報が見られたりするらしい。今度見よう。


作品は、漫画家島本和彦さんの学生時代を描いた自伝的ストーリー。
時は1980年代初頭。同級生に後にエヴァンゲリオン監督となる庵野秀明(作中では庵野ヒデアキ)や株式会社ガイナックス創設メンバーがいて、口ばっかりで全然手を動かさない主人公のホノオモユルくんは彼らにライバル心を燃やしながら鬱屈として学生時代を過ごすのだ。
高橋留美子やあだち充をはじめとした、当時活躍していた漫画家たちへの読者目線の上から批判(というか分析)も漏れなく面白い。曰く「高橋留美子はタイミングだけで生きている」やら「あだち充は野球漫画の描き方を知らない」やらw 自分より優れた者たちを上から目線で分析して、でも自分では何もしない(ていうかお前は早く描け、と読者がツッコミを入れざるをえない)ホノオモユルくんの青春がもちろんメインなのだけれど、それにも増して同級生庵野ヒデアキの魅力的なこと魅力的なこと。正直エヴァにそんなに思い入れはなかったんだけど、先日のエヴァ祭りは見られるものは見て、見られなかったものは録画してしまった。なんなのこの逆輸入感。当時から才能のカタマリかつ大変人だった庵野くんの好感度が私の中で今急上昇。学生時代に描いたパラパラアニメ(?)の完成度といったら惚れ惚れを通り越す。ついには youtubeで庵野監督が母校にアニメを教えに行くNHKプログラムの動画見つけてめちゃくちゃ堪能したっつーの。
で、ここまで私の中で庵野監督の存在を大きくしておきながら、毎巻毎巻冒頭は「この話はフィクションである」の文字がでで〜ん!と踊るからね。最高。


ドラマではホノオくんたちの通う学校は「大阪芸術大学」になっていたけれど、漫画では「大作家(おおさっか)芸術大学」。これは活かしてほしかったけど、なんでドラマでは大阪芸術大学にしちゃったんだろう。ドラマ版でのホノオモユルは柳楽優弥くんが演じているんだけれど、狂気を感じる程のオタクっぷりで、柳楽くんってすごく演技がうまい人なんだな、というのを知った。今まであまり見たみたことがなかったので、「誰も知らない」で賞をとった子、くらいの認識だった。
ちょっとこれは、マンガとドラマ合わせて楽しむと倍々で面白くなるわ。私はそこまで濃ゆいオタクライフを送っていないし、年代的にドンピシャなのは一世代上くらいだと思うので、楽しみ方は浅いほうなんだと思うけれど、それでも十分に面白い。未読・未視聴の漫画好きの人は読んで・見て損はない作品。



アオイホノオ Blu-ray BOX(5枚組)

アオイホノオ Blu-ray BOX(5枚組)

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: Blu-ray


『Bears in the Night』 [英会話]


Bears in the Night (Bright and Early Books)

Bears in the Night (Bright and Early Books)

  • 作者: Stan Berenstain
  • 出版社/メーカー: HarperCollins Children's Books
  • 発売日: 1991/08/08
  • メディア: ペーパーバック



月に1回、小学生に英語を教えてます。
ちょっと前に前置詞を取り上げたので、その復習に使える本を探していて出会った本がこれ。
夜中にベッドから抜け出した、子グマさんたちの一晩の冒険を、たくさんの前置詞を使って描く作品で、冒険の行きの道と帰りの道で、同じフレーズが逆戻りで使われていたり、遊び心も満載。1回目は読み聞かせ、2回目は子グマちゃんたちの動きを指で追いながら、子供たちもリピート、というような使い方をしてみました。「指で追う」というアクションが加わるのが、より楽しいみたい。(throughの動きを特に気に入っていたw)
長い文章が使われず、シンプルな構成なのも、やりたいこと(前置詞)にフォーカスできてよかった。
Amazonレビューが高いのもうなずける、納得の一冊でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

『Harry Potter and the Philosopher's Stone』(ハリーポッターと賢者の石)J.K.Rowling [その他の本]


Harry Potter and the Philosopher's Stone

Harry Potter and the Philosopher's Stone

  • 作者: J. K. Rowling
  • 出版社/メーカー: Bloomsbury Publishing PLC
  • 発売日: 2004/10/04
  • メディア: ハードカバー




バリーポッターは映画化前から日本語で読んでいて好きだったんだけれど、呪文とかいっぱい出てくるし、英語で読んだらややこしくならないかな?と思って今まで読んでいなかった。

でもまあ映画版も完結したことだし、ここいらでボチボチ原語版も読んでみるか〜、と、軽い気持ちで図書館で冒頭部分を読んでみたら、面白いくらいにグイグイ引きつけられてしまい、結局イギリス英語版を借りて帰り、ペーパーバックで読み進め。
そう、ハリーポッター英語版には、イギリス英語版とアメリカ英語版があるのです。

『賢者の石』なら、アメリカ英語版は『Harry Potter and the Sorcerer's Stone』、イギリス英語版は『Harry Potter and the Philosopher's Stone』と、タイトルからして違う。
タイトルだけ見るとsorcereよりphilisopherのほうが日本人の耳には親しみがある感じはするんだけど、中身はやっぱりアメリカ英語版のほうが親しみ深い気がする。
でもわざわざ英語で読むなら原語がいいよねー、ということで、私はイギリス英語版を選びました。


本の形状から言うと、私の借りた「アダルトエディション」は、別に内容が大人向けに書き直されているわけではなく、表紙だけが大人の読書にふさわしいデザインになったもの。
聞くところによると、世の中には子供向けの簡易バージョンハリポタが存在するそうなのだが、そもそも子供向けに書かれた児童文学でそれ必要かなと思って、実際見たこともないので、ほんとかなと思っている。ノンネイティブ向けに英語学習用語数制限版があるっていうなら理解できるんだけど。


で、私は途中まではこのアダルトエディションのペーパーバックで読み進めてたんだけど、途中で結局、Kindle Paperwhiteを購入し、電子書籍で購入し直しました。

これが大正解!!!!!

みんな、洋書読むんなら絶対電子書籍がいいよ!
これから英語学習のために洋書を読んでみたいと思っている人にならなおさらおすすめだよ!

英語多読の世界では、わからない単語は読み飛ばして先に進むのがよいとよく聞くのですが、私はもともとそういう目的で読み始めたのではなかったのと、性格的に「わからないものはすぐ調べたい」という性格なので、Kindleの何が嬉しいって、ちょっとでも疑問に思った単語や表現、知ってる単語なんだけど念のため意味を再確認したい単語や表現が、ちょろりと単語の長押しですぐに確認できるところ。新しい世界の扉を開けた気持ちです。(現在標準辞書に英辞郎を入れてます)


ペーパーバックで読んでる時は、後で調べよう、と、気になる表現をノートに書き出しながら読んでいたので、Kindleに移行してからは、読み始める準備(ノート用意したり)がなくなり、結果的にいつでも気軽に読み始めることができるようになり、ひとたび読み始めると読むスピードもUPしているので、気がつくと思った以上にページが進んでいる、という状態。私が中高生の頃にこんなに便利な機械があったらよかったのに!特に受験英語が大嫌いだった高校時代!(でも実際は他の教科の勉強もあるし、Kindleあっても満喫できなかったかな…)


話自体はもちろん最高に面白く、昔日本語版で読んだ時より深く心に届いた。
一度も読んだことがない人、ぜひ読んでみてほしい。本当にいい話です。私は映画より原作の方がずっと好き。映画のビジュアルは素晴らしいと思うけれど。

私の人生経験値アップと原語の持つパワーと、両方がいい感じに作用したのだと思うけど、いくつかのシーンでは、読みながらポロポロ涙が。若い頃は、賢者の石で泣くことはなかったと思うんだけどね。もう、最後の頃の友情シーンがたまらんかったです、この年になると。


子供向けということもあり文体自体はあまり難しくないので(たまーに少しややこしめのはある)、電子書籍で単語ストレスがクリアできればサクサク読めると思うので、英語の本を読み始めたい人にはひとえに電子書籍版のハリーポッターをおすすめします!
高校夏休みの副読本でもいいなこれ、と思った。

ちなみに私が買ったKindle Paperwhiteはコチラ。



Kindle Paperwhite(ニューモデル)

Kindle Paperwhite(ニューモデル)

  • 出版社/メーカー: Amazon
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

『The Snowman and The Snowdog』(ベネディクト・カンバーバッチ朗読) [その他の本]



The Snowman and The Snowdog (Book & CD)

The Snowman and The Snowdog (Book & CD)

  • 作者: Raymond Briggs
  • 出版社/メーカー: Puffin
  • 発売日: 2013/09/05
  • メディア: CD



ベネディクト・カンバーバッチの声が大好き!
ていうかベネディクト・カンバーバッチが素敵すぎてどうしよう!
最近BBCラジオドラマの「Cabin Pressure」も聴き始めて、めっきりベネディクト・カンバーバッチヴォイスにめろめろな私は、「ベネディクト カンバーバッチ 朗読」で検索などをね、たまにするわけですよ。
で、去年のクリスマスに出たSnowmanの続編『The Snowman and The Snowdog』の朗読をカンバーバッチがしているiBookが英iBooksにある、という情報を目にしまして、Amazonで紙の本+CDないのかな、と一応検索してみたら、なんとグッドタイミングなことに紙の本+CD版が9/5発売ですって!おくさま!
電子書籍も魅力的だけど、紙の本好きだし、紙の本+音源のほうが小さな子に英語教える時にも使えるかなって思って、こちらを買うことにしました。届くの楽しみ!


ちなみに「Cabin Pressure」は最初S1全6話入りをiTunesで購入したんだけど、その後S2、S3を買い足すよりも、AmazonでS1〜S3までのセットのCD買っちゃったほうが安かった(マーケットプレイスだと2000円台前半で出てた)ので買い直してしまった。
こちらはネット上で熱心のファンの方が訳してくださったうえに文化的背景の解説なんかも交えてアップしてくれているブログ等もあるので、英語に自信がなくてもベネディクトヴォイスラブだったら聴いたほうがいい。ぜったい。かわいい。
私が聴き始めたときはちょうどBBCのサイトでも再放送が始まって聴ける時期だったから、一応ちょっと聴いてみてから買ったの。
まだS1しか聴いてないから、先が楽しみだなー。


Cabin Pressure: The Collected Series

Cabin Pressure: The Collected Series

  • 作者: John Finnemore
  • 出版社/メーカー: BBC Audiobooks Ltd
  • 発売日: 2012/11/01
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

『BIG BEAR, SMALL BEAR』と『OLD HAT, NEW HAT』 [英会話]



The Berenstain Bears' Big Bear, Small Bear (Step into Reading)

The Berenstain Bears' Big Bear, Small Bear (Step into Reading)

  • 作者: Stan Berenstain
  • 出版社/メーカー: Random House Books for Young Readers
  • 発売日: 1998/03/17
  • メディア: ペーパーバック



Old Hat New Hat (Bright and Early Books)

Old Hat New Hat (Bright and Early Books)

  • 作者: Stan Berenstain
  • 出版社/メーカー: HarperCollins Children's Books
  • 発売日: 1982/08/23
  • メディア: ペーパーバック



月に1回だけれど、子どもさんに英語を教えていて、
この間形容詞の反対語を学習したので、それを定着させられるような
いい絵本はないかな〜、と探していて見つけたのがこの2冊。
どちらも手頃な値段だったし、入手してから使いやすいほうを使おう、と購入。
どちらもよい本なのだけれど、ちょうど学習した内容と合っていてよさそうだったのが
BIG BEAR, SMALL BEAR』のほうだったのでこちらを最初に使おうかな。

どちらもほぼ単語だけでストーリーが進んでいくお話。
OLD HAT, NEW HAT』のほうは、Old Hatをかぶったねずみさんが
帽子屋さんでたくさんのNew Hatを試着して、自分にぴったりの帽子を探すお話。
時々、これって造語じゃなくて?と思えるような
面白い形容詞で形容された、様々な帽子がたくさん出てくる。
耳慣れない単語でも絵を見ればだいたいわかるんだけど、
教える立場としては、一応辞書で調べておこう、と思ってる単語がいくつかある。実はw
でも本当は、その単語が日本語でなんて言うのかを考えずに
絵と単語のリズムを一緒につかむイメージで接すればいいんだと思う。

すでに知ってる形容詞がいくつかあれば
"too ○○○" っていう表現を楽しく使いたくなりそう。
おばかなストーリーでテンポもいいので、ハマったらハマりそう。

でも、私が教えているレッスンは月に1回だから、
この間覚えた数個の形容詞から、
この本でイキナリたくさんの形容詞の嵐が出てくるよりは、
既出の単語をもう少し丁寧に定着しながらプラスαを増やしていきたい感じ。

BIG BEAR, SMALL BEAR』のほうは、
大きいくまさんと小さなくまさんが、
自分に合わない「"too small なもの」「too big なもの」を手にしながら
最後は交換して、Just Right なものを手にする、という流れ。
OLD HAT, NEW HAT』と同じく"too ○○○" という表現が出てきて、
使っている形容詞が少ないぶん、ゆっくりペースでこの表現の感覚が掴めそうなイメージ。
"Just Right" という表現も、ここでしっかり身につけてから
OLD HAT, NEW HAT』のほうを読みたいかなーと思った。

声の高低など読み方を工夫したり、
子ども達が参加しながら読んだり、様々な展開もできそう。
どちらも買って損はない本だと思う^^
子ども達が気に入ってくれればいいな〜。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

『千年万年りんごの子』1 [マンガ]


千年万年りんごの子(1) (KCx(ITAN))

千年万年りんごの子(1) (KCx(ITAN))

  • 作者: 田中 相
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2012/07/06
  • メディア: コミック



最近読んだ中で一番衝撃度の高かったマンガ。
全然内容知らずに読んだので、思ってたのと全く違う方向に話が進んでゆき
戸惑いながらもぐいぐい引き込まれていく。

前半はぼんやり無気力気味な主人公と田舎のしゃきっとした娘さんの
ほのぼの話なのかと思わせておいて
物語は突然非日常の世界へと突入する。
なにこのマンガすごい!というのが読後すぐの感想。

絵と線に独特の空気感。
物語の先がとても気になる一冊。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

『小学生のフォニックス 1』 [英会話]


小学生のフォニックス Book 1 CDつきテキスト

小学生のフォニックス Book 1 CDつきテキスト

  • 作者: 宮 清子
  • 出版社/メーカー: mpi
  • 発売日: 2011/01/01
  • メディア: ペーパーバック



月に1回子どもに英語を教えているのだけれど、
今後どういう方向にレッスンを持っていこうかなと考えた時に
これから学校で英語を習っていくなかで、知らない単語に出会っても
それが読めるようにしてあげたいなっていうのを思った。

小さい子はとても耳がよくて、聞いた音をそのまま発音できるので
その子の前で英語を喋る時は、普段以上に発音に気を使う。
自己判断すれば、私は発音は悪くはないほうだと思うが
きちんと出せない音、聞き取れない音もたくさんあるのも自覚している。
スペルを見ながらなら読めるけれども、見ないと読めないものもある。
せっかく耳がいい時期に、間違えた音をインプットしたくないので
CD付きのフォニックスのテキストをしばらく探していた。

色々とリサーチして一番ニーズにあっていそうだったのがこの「小学生のフォニックス」。
まだ子どもレッスンには導入していないけれど、
英会話ビギナーの大人の方に教えているレッスンにも取り入れてみた。
それぞれの音の出し方の説明が入っている「発音たいそう」など
CDにあわせて声を出していると、
今さらながら、自分自身でもトレーニングになってるな、と感じる。
各アルファベットが有声音、無声音で色分けされているのもわかりやすい。

各アルファベットのワークも、ゲーム要素が入っていて子ども達も楽しくできそう。
後半には音の聞き分けクイズも。
フォニックス入門として、これは買って損はない一冊なんじゃないかなと思う。

【BOOK1で学べること】
●AからZ 26の文字と音が結びつく
●日本語にない音も聞き取り、発音する
●フォニックスルールで3文字単語を読む

『Sherlock Holmes: The Rediscovered Railway Mysteries and Other Stories』 [小説]



Sherlock Holmes: The Rediscovered Railway Mysteries and Other Stories

Sherlock Holmes: The Rediscovered Railway Mysteries and Other Stories

  • 作者: John Taylor
  • 出版社/メーカー: Audiogo
  • 発売日: 2011/01/11
  • メディア: CD



今、ものすごくはまっているBBCドラマ『SHERLOCK』で主演(シャーロック役)のベネディクト・カンバーバッチが朗読しているホームズパスティーシュオーディオブックCDがあるというので、こら買わんと!と思い購入。主に運転中にかけてます。

まず、なんといってもカンバーバッチが素晴らしい。とても聞き取りやすい声で、登場人物を見事に演じ分けている。演劇見てるみたいな贅沢感。

ただ、印字してあるスクリプトがないので、話のディティールが見えない部分も多くてそれが残念。まあこれは自分の英語力が足りないという問題。運転中なので集中していないというのもあるけれど、どっちかというとやっぱり英語力不足のほうかな。
何度か聞いてるとわけわかんなかったところもわかってくる。でも願わくば文字情報も欲しいな。あれば買うのに。

まだ最初の2話しか聞いてないけど、話の内容自体はたいしたことない印象。
ただ、カンバーバッチの朗読が楽しすぎるので話が弱くても別になんてことはない。

あー、カンバーバッチが聖典を朗読してくれたら間違いなく買うのになあ!!
そしてSHERLOCK見た事ない人は最高だから見た方がいい。


SHERLOCK / シャーロック [DVD]

SHERLOCK / シャーロック [DVD]

  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: DVD



SHERLOCK/シャーロック シーズン2 [DVD]

SHERLOCK/シャーロック シーズン2 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: DVD


『天地明察』 [マンガ]


天地明察(1) (アフタヌーンKC)

天地明察(1) (アフタヌーンKC)

  • 作者: 槇 えびし
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/09/23
  • メディア: コミック



天地明察

天地明察

  • 作者: 冲方 丁
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2009/12/01
  • メディア: 単行本



映画の予告を見て、見たいなー、と思っていたら
漫画化されているのを見つけて読んでみたらすごくおもしろい!
あまりにも面白くて原作も読んだけど、原作も最高!
しかも、漫画を先に読んだので、登場人物たちがみんな漫画の絵で浮かぶ。
そしてそれがイメージにぴったり。
この漫画は、原作ファンが読んでも納得なんじゃないかなあ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。